接着剤

接着について

f:id:talbotbuy:20200503181703j:plain

最初におすすめしていた接着剤は2液性のエポキシ接着剤です。塗装されない方等は水性接着剤など他に良いものがあれば、はみ出した部分等水で拭き取れるので手軽かなと思い良いものがないか探してみました。

その前にいきなり接着が怖い方は両面テープで仮止めして鳴らすことも可能です。

f:id:talbotbuy:20200503182228j:plain

1mm程度の厚みがある両面テープなら どんなのでも大丈夫でした。

方法は2mm幅ぐらいにカットして、

f:id:talbotbuy:20200503182322j:plain

このようにスピーカーユニットのフランジ周りと

f:id:talbotbuy:20200503182351j:plain

パッシブラジエーターに貼り付けます。

これで普通に鳴るのですが、低音がかなり強い音楽などはパッシブラジエーター側がビビりだしますが、普通の音楽ならこれでスピーカーの雰囲気は掴んで頂けるともいます。

ただし接着したときのパワーには若干かなわない感じで、どこか逃げてる感じはします。接着するとより音が太くなる感じでしょうか….

ただし、パッシブラジエーターを押すと、きちんと密閉型が出来上がっていると、スピーカーのコーンが前後に動くのですが、両面テープの場合その減少は見られませんでした。なのでどこかで空気は漏れているかと思います。

f:id:talbotbuy:20200503181703j:plain

さて接着剤なのですが、一本で補うのが難しのが、ゴムと木と金属をくっつけるためそれぞれ特性が全く違います。

f:id:talbotbuy:20200503182731j:plain

このように金属

f:id:talbotbuy:20200503182800j:plain

ゴムと接着し、接着強度など調べてみました。

スピーカーの接着で使用しているものは木工用ボンド系です。

f:id:talbotbuy:20200503210331j:plain f:id:talbotbuy:20200503210345j:plain

工場にテストして頂きtitebondより強力なGORILLAで接着しています。

木工用ボンドは水性のためはみ出した部分水拭きすれば、きれいに拭き取れるため、無垢の木目でも接着跡が残りません。

f:id:talbotbuy:20200503212421j:plain

Gorilla GLUEなのですが 左そのまま 右 水拭き取り

水で拭き取るとそのまま木肌になります。

より簡単になるのですが、やはりゴム接着ですぐに剥がれてしまいました。

f:id:talbotbuy:20200503210630j:plain

硬化するとすごく硬いので音質的にはかなり期待できたのですが、残念です。

次 木工用ボンドと同じく水性の接着剤で

f:id:talbotbuy:20200503210956j:plain

G17水性を試してみました。

これはゴム系の接着剤なのでパッシブラジエーターはしっかり木材にくっつきます。

もちろん金属のスピーカーユニットも木材に固定できます。

さらに拭き取りも水溶性なので簡単です。 ただゴム系なので弾性があります。

これが音質にどう出るかなのですが、水溶性の接着剤の方が良いという方はおすすめなのですが、変色があるので、

少し硬化してくると黄色くなってきます。

f:id:talbotbuy:20200503211959j:plain

水で拭き取るとほとんどわからないのですが、キレイに拭き取らないと少し黄色みが残ります。

f:id:talbotbuy:20200503211231j:plain

ゴリラシリーズなのですが、こちらはゴリラグルー クリアです。

これは固くなるしゴムも金属もくっつくのでおすすめなのですが、水溶性ではありません。 なのではみ出た接着剤を拭き取る場合は、シンナーや薄め液などで拭き取られるとほんとにきれいに拭き取れます。

f:id:talbotbuy:20200503211722j:plain

左がそのまま 真ん中が水で拭き取り 一番右がシンナー拭き取り

2液性が嫌な方はこれをおすすめします。

ただし総合的に見て

結局は最初に選んだものに帰ってきてしまいました。

やっぱりこれが良いです。2液性のエポキシ系接着剤。

f:id:talbotbuy:20200503212159j:plain f:id:talbotbuy:20200504231420j:plain

エポキシ接着剤を木に塗ってからいろいろな状態を作ってみました。

接着剤がはみ出した場合どんな見え方ないなるのか実験です。

1.   塗ったまま
2.  爪楊枝で平らに伸ばした感じ
3.  ティッシュペーパーで拭き取り
4.  シンナー(薄め液)拭き取り
5.   ティッシュで拭き取り表面が硬化したあとに紙やすりがけ(320番手)

スピーカーユニットとパッシブラジエーター接着は、このサイトのマニュアルのような接着剤の分量で進行していただけると、さほどはみ出さないと思いますので、すこしはみ出した場合の対処方法を説明します。

拭き取りは4番のシンナーで拭き取ったのが一番目立ちません。

なので水性塗料を使われる方ははみ出した接着剤をシンナーで拭かれると影響ないと思います。

f:id:talbotbuy:20200504231420j:plain

4番のようにシンナーがあれば拭き取っておかれるとベストなのですが、シンナーがない場合は5番のようにティッシュなどではみ出した接着剤を拭き取って、少し光沢が出てしまったところを320番のヤスリで磨いていただけると全くわからなくなります。

f:id:talbotbuy:20200504233240j:plain

なのでキットには320番のヤスリ追加することにしました。

拭き取りだけでも3番ぐらいの目立ち方なので、実際はほとんどわかりません。

なので1番のような塊がはみ出したまま接着されると目立つのでそれだけは避けてください。

なぜこの接着剤をおすすめするかと言うと、硬化すると一番硬くなります。

音質的にもこれで接着した感じがあってる気がします。

なので最初両面テープでテストしてみていただいて、エポキシ接着剤で接着がおすすめです。2液性のエポキシ接着剤でも、固まってから弾性があるものもあるため、セメダインハイスーパー30(30分硬化型)を選んでください。

この写真の80gセットだと多いので15gあれば十分かと思います。

f:id:talbotbuy:20200503212159j:plain